パソコン格闘記

購入から一転・・・クリーンインストール!

秋葉原で半日歩き回ったあげく、閉店間際に値切って買ったMyPC、買ったはいいが
私の「持って帰ります!」の一言に店員あぜん「お客さんムリですよぉ〜」。
私が決めたんだどうでもやるぞ的ニュアンスに、店員は苦笑して荷造りしてくれました。
 右手に本体Pack左手にディスプレイPack計25Kgをぶら下げた私は、超あきれ顔の
店員に見送られつつ店を後にしたのです。
その後が・・・マジつらかった、ハァ。駅の階段手前で一休み、踊り場で中休み、登りきったら
ラストの休み・・・家に着いたら両腕マヒってた(笑)

艱難辛苦(かんなんしんく)を乗り越えて・・・じゃ〜ん!遂に来たぞ、MyPC!
さあさあ、箱開けなきゃ開けなきゃ・・・ん?この付属品たちはなんだい?
それに本がこんなに沢山・・・読めってか?
・・・何事も初めは大変じゃのぅ・・・

セットアップは意外とラクちん、マニュアルさえ参照できればこっちのもの。
セットアップも終わったことだし、IE4を起動しよっかなぁ〜〜
! そうだ、プロバイダ決めなきゃね、おお、おあつらえむきに
IBMのダイアラが!これで契約しろってか?まあいいや・・・。

「おお〜っ、これぞインターネット!」思わず声をあげてしまうほど、その時の私は興奮して
いました。まさか、自宅でこの画面が見れるようになったとは・・・。しかも、これからは
好きな時に好きなだけ使えるんだっ、と思うと改めて嬉しさがこみ上げてきます。
(これより前から、とある場所でネットはやっていました。しかし、制約が多かったので)
この喜びはなんといったらよいものか・・・。そうだ!この喜びを皆に分け与えなくては!
そんじゃ、メールメールと・・・

さ〜て、メッセージも書きあがったし、待ってろよ〜、送信っと・・・
あれっ!?
”このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。”
なんで?じゃ、もう一回。
今度はうまくいったな。・・・じゃ、ダイアラ切ってもう一回。
”このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。”
これは・・・。どうしてこんなことに・・・。
仕方なくマニュアル首っ引きで設定を見直す私。・・・ああっ、やっと分かった。
(外部ダイアラ使用時には手動またはLAN接続しないといけない。
標準のダイアラとバッティングしたわけです)ほっ。じゃ、設定直してっと・・・。
ゲッ、また赤バツが!もしかして壊れたかな・・・。

後日、サポートに連絡しましたが、原因は判らずじまいでした。
「仕方がない・・・」。すべて最初からやり直すことにしました。
クリーンインストール、といっても圧縮ファイルの入ったCD−ROM一枚を
ロードするだけなんですけどね。・・・なんか悲しかった。
ついでにプロバイダからの請求書を見た時はもっと悲しくなりました。
皆さんプロバイダはキチンと選びましょうね。

なにはともあれダウンロード・・・がんばれWindows Update

せっかくネットができるようになったんだから、やっぱDLでしょう〜 っと意味
なくつぶやいた私はとにかくDLできるフリーソフトを探すことにしました。
とりあえずRealPlayer G2をインストールして気を良くした私は
次にNetscape Communicator 4.5も取ってみることにしました。

 とにかく長い!50kbpsでつなげてもゆうに一時間はかかる。その間
何してようかって、98付属のゲームをやったものの、ルールがわからず
ますますいらつく私・・・。終わった時は「ほっ」とした次第であります。
(考えてみれば無茶したもんです。IEとネスケを同時に使いこなすなんて
ド初心者にできっこないのに。ところでIE5とNC4.5ってどんどん
近づいてる気がするのは私だけ?)

そんなこんなでグニグニしていると、はっと思い出した。
Windows updateって何だろう?行ってみるか。
ふーん、いろいろあるけどたいした物はないな。じゃ、上から順繰りに・・・。

(しばらくして)ん?なぜエクスプローラが立ち上がるんだ?いつもは
JAVAのウインドウがでるのになぁ・・・。また壊れたか!やりなおしだな・・・。
こうして夜は更け、夜は明けていくのでありました。
(これに類する事が最低5回は起こった事を申し添えておきます)

チャブーン、ニュースグループに参加する

物の本には”Windowsは不安定なOSですから日頃の点検と保守は欠かせません”
とあります。その為のツールにスキャンディスク(SD)とシステムファイルチェッカー(SFC)
があります。私も日頃からよく使っています。今でこそいくぶんよくなりましたが、
最初は何がなんだか分からない状況でした。
初めてSFCを使ったときから、さっそく問題が持ち上がりました。
”user.exe というファイルが壊れているから復元せよ”と言われたのです。
普通はインストールディスクのWin98フォルダ内のcab(キャビネット)ファイルから
抽出すればOKなのですが、プレインストール機では”ハードディスクのCABフォルダ内の
cabファイルから抽出”(私の場合)というのが正解なのです。
当時の私にはもちろん分かりませんから、分かりそうな人を捜す必要ができたのです。
そこで、ニュースグループ(NG)に投稿してみることにしました。

NGとは”テーマを持った掲示板”と思えばよいでしょう。ただ”管理人”はいませんけど。
(私はこういう方が好き)コアな参加者は皆”異様”に精通してるので、初めての人は
はっきり言ってビビるでしょう。(私もそうでした)
ビビっていても始まらないので、質問の旨を書いて投稿!
半日もすると、親切な方からのフォロー(返事)がついてました。
”DOSプロンプトでWin98のディレクトリに行き、extractコマンドを実行する(大意)”
???難しすぎる・・・。そこで”当方初心者のため、詳しい説明求む”
するとその方、きちんと教えてくれました。ホント、親切な方でした。

叱られたこともあります。調子に乗っていくつかの質問をしていると、
”その答えはサポート(マイクロソフト社の)にあります。きちんと読みなさい”
その時はチェッと思いましたが、今になってその意味、よくわかります・・・。
決まりごとは嫌いな私ですが、過去の記事に目を通す事、 FAQ的な質問
には気をつける程度の事は、必要かもしれませんね。
NGはとっつきにくいかも知れませんが、利用価値は高いですよ!
fj.os.ms-windows.win98, japan.comp.windows98とかに顔出してます。
機会があればそちらでぜひ・・・。

Newsの事もっと知りたい?

念願のIE5Beta導入! しかし・・・。

注:これは'98/12〜'99/02の間に試験的に配布された、IE5のBeta版の話です。
現在の製品版と異なり、一部機能が制限されていました。
(正式版はこちら

ニュースグループを購読していると"IE5"という単語にであうようになりました。
Internet Explorer 5.0 Betaという最新型ブラウザ試作版と知ったときに
”使ってみたいぃ〜”。でWindows updateにいったところ、ありました
ありました。DLしようとすると、”コンピュータにくわしくない人は使用しないで下さい”
なんて・・・。無視してダウンロード!(こいつも長かった)
さっそく立ち上げてみると・・・重い!体感で倍か3倍くらい、重すぎる!
さらに”チャンネル”ボタンが無くなってる!(機能はそのまま)
そしてなにより、Active Desktopが使えなくなってる!!
その時はマジでどうにかなってしまったと思い、大慌てしました。
さんざんうろたえた挙句、仕様と知ったときは・・・。(笑)

当時はチャンネルもActive Desktopも使っていたので悩みましたが
結局アンインストールしました。使い方がよく分からなかったのが痛かった。

その後Active Desktopと決別したため、現在ではIE5をバリバリ使ってます。

Windowsを探る・・・いったいどうなってるのぉ〜

ともかくひと通り動かせるようになると(そうでなくとも)、少しでもWinを使いやすく
する方法を探そうとするもんです。私もご多分に漏れず、Desktopのカスタマイズに
始まり、オンラインのフリーソフトたちのDLやら設定やらに精を出すようになりました。(^^
ところが!いろんなソフトをインストールすればするほど、処理は重くなるわ、ひょんな
はずみでフリーズしてしまうではないですか。これは困る!何かのはずみで
システムが変になったのかしらん?ぜひとも調べなくては。
また、調べられねば。そう思い少しづつ学ぶことにしました。

(1)エクスプローラを使う
まずはこいつ(下図参照)を起動してみましょう。こいつがエクスプローラです。



開けるとこんな具合かな?




タイトルバー 文字通りタイトルが書いてある。ウインドウの開閉、大きさを操作する。
メニューバー エクスプローラ自体を設定、操作する。あまり使われない。
ツールバー フォルダ・ファイルを操作する。必需品だがドラッグ&ドロップでも可。
私は右クリックで使います。
エクスプローラバー エクスプローラの内容をツリー状に表示する。クリックするとフォルダの
内容がウインドウに表示される。
ステータスバー 表示しているものの状態を表す。例では”本コンピュータのソフトウェアに
分類されるもので、大きさは2.55MB”ということです。(ファイルの内容ね)
ルートとは ドライブの内容表示の“幹”部分。無理に言いかえれば“見出し”ってとこ
ですね。ルートに置かれてるから“ルートフォルダ”。この下(各フォルダの中)
に収められてるフォルダたちを“サブフォルダ”といいます。
“ディレクトリ”もほぼ同じ意味。(場所というニュアンスがある)
パスとは 簡単に言えば住所のようなもの。¥(バックスラッシュ)でフォルダ名を
区切って表します。
フォルダとは いわゆる“ホルダー”です。中にファイルを入れる道具。フォルダの中に
フォルダを入れることを“階層化する”なんていいます。

じゃ、Windowsフォルダを開けてみましょうか。



いっぱい入ってますね〜。(^^;
とても全部は紹介しきれないので、大事そうなのだけ紹介してみますね。


Application Data フォルダ この中には重要アプリケーション[インターネット・エクスプローラ(IE)やアウトルック・エクスプレス(OE)]などの設定やメールデータなどが入っています。超重要。
Applog フォルダ どのアプリをどれだけ使ったか記録するログがはいっている。
Command フォルダ MS-DOSに関するソフトが入っている。DOS使いには必需。
Cookie フォルダ クッキーを収納するフォルダ。ユーザー設定している場合はprofilesフォルダに収められます。
Downloaded Progra...フォルダ ActiveXという特別なプログラムを格納する。必要なwebページからダウンロードするから、Downloaded...。
Favorites フォルダ いわゆる“お気に入り”。インターネット・ショートカットでパンパンです。(^^;
Font フォルダ いろいろな“字体”がはいってます。ここに必要なフォントがないと正しく表示されません。
Help フォルダ Windows自身と標準装備されてるアプリたちのヘルプ集。HDD容量が足りないときは捨てるなんて荒技も...。
History フォルダ IEの“履歴”が記録されます。自分がIEで訪問したサイトのURLがバッチリはいってます。見られたら困る?!(二つ見えますが、普通は一つです)
Ime フォルダ MS-IME(日本語入力システム)がインストールされてます。IME98って変換が...苦しいっす。
Inf フォルダ 立ち上げ時に必要な情報を提供するインフォメーション・ファイルたちが入ってるらしいです。
Java フォルダ Javaを動かすために必要なファイルが圧縮されてはいってます。
Media フォルダ Windowsで動作時に出るサウンド、wavファイルが集められてます。結構いろいろ..。これも捨てられます(笑)
msdownld.tmp フォルダ Windows updateでダウンロードしたファイルたちってどこに?それがここです(^^
Options フォルダ Win98CD-ROMでインストールした方はありません。OEM版などのプレインストール機でCD-ROMからの読み出しが必要なときに参照するフォルダです。物によってちがいます。
Profiles フォルダ ユーザー設定時に、ユーザーの個別情報(インターネット環境、デスクトップ、お気に入り、スタートメニュー等)が保存されてます。ただし設定の仕方によって、保存内容が変わってくるので注意!
Samples フォルダ ウインドウズ・スプリクト・ホストとよばれるファイルたちがはいっています。これはMS-DOSの“バッチファイル”に相当するもので、個々のアプリをサポートしています。(要学習)
Send To フォルダ エクスプローラやデスクトップで右クリックすると“送る”メニューがでますよね?その時の送り先がここに登録されてます。新しい送り先が欲しければここにショートカットをいれましょう。
Shell New フォルダ 同じく右クリックの“新規作成”で参照されるテンプレート(書式見本)がはいってます。危うく消しそうになりました
System/Sysbckup フォルダ Windowsの中心、肝ですね。ここは最も重要ですので細心の注意を払って扱ってくださいね。Sysbckupは万一Systemが異常をきたしたときのバックアップです。
System32 フォルダ 32bitモジュール用ドライバ(だと思う)がはいってるようです。(自信なし)
Task フォルダ “タスク”(PCに決まった仕事を自動的に実行させる)のスケジュールを登録します。なれると便利です。
Temp フォルダ “一時ファイル”と呼ばれるものをいれておきます。実行中のアプリケーションファイルの一時保存や、インストール中に一時的に使用したファイルなどが、それにあたります。用件がすめば削除できます。
Internet Tenporary...フォルダ こちらはブラウザの“キャッシュ”とよばれるものです。HTMLファイルや画像ファイル、cookieとかがはいってます。消しても問題ありませんが、オフラインでwebを見るとき困ります。(^^
Web フォルダ “チャンネル”設定用ファイルたちやエクスプローラ用壁紙なんかがありますね。
スタートメニュー フォルダ スタートメニューの内容がショートカットではいってます。でも直接ここをイジラなくても別の方法で変更できますよ。
その他の重要ファイルたち
explorer.exe これがエクスプローラの実行ファイルです。覚えとくと役に立ちます。
regedit.exe “レジストリエディター”の実行ファイル。レジストリという名前は聞いた方も多いと思いますが、このエディターで編集するわけです。なお使用に関しては専門書の購読を強くお勧めします。(Windowsが壊れる可能性あり)
Win386.swp これがスワップファイルです。無ければ困りますが、サイズが大きくなっても困り者。不幸な境遇でもけなげにいきてます。(^^ Win98が出始めたころは、これを消すために皆が躍起になってましたっけ...。
User.dat&System.dat これが“レジストリ”の本体です。これが壊れるとWindowsが立ち上がらなくなります。最も大事なファイルのひとつです。
(username).pwl “パスワ−ドリストファイル”といいます。ユーザー設定やWindowsログオンがうまくいかない場合、このファイルの異常が考えられます。そんなときには一遍削除して作り直してあげましょう。
winupdmgr.exe これはWindows updateの実行ファイルらしいです。Windows updateが正しく機能しないとき最後の手段としてこれを復元してあげると直ることがあるらしいです。

さてさてここまで書きましたが、たったこれだけでもえらく疲れました。
本来ならもっと詳しく解説するべきなんでしょうが、慣れないことは大変、多々の不備
お詫びいたします。

次回はWindowsをより快適に使う、私なりの“Tips”を少しづつご紹介します。
乞う、ご期待 !!

と、思ったのですが・・その前に!

IE5正式版は、やっぱり・・・すごかった!

最近のWindowsの一番の話題といえば、やっぱり
Internet Explorer 5(以下IE5)の正式発表でありましょう。
IE4と外観はほとんど同じでありながら、“簡単・早い・便利”を合言葉に
(ホンマかいな)開発されたMS渾身の力作と言えるでしょう。

Windows updateからのダウンロードが始まったその日からサーバは大混雑、
NetNewsもその話題でもちきりになりました。
“3時間もねばったのに全然ダウンロードしてくれないよ〜(;_;)”とか
“Windows updateはダメだ!〇×のサイトが早いらしい”など
情報の錯綜激しく、戦場さながらの状況になっておりました。

さて、私はというと、“解禁日”(鮎釣りかい)の夕方、おそらくもっとも
空いているであろう時間帯にダウンロードできたおかげで
“渋滞地獄”に巻き込まれずに済んだ次第です(^^;
あとでNetNewsに続々流れ込んでくる“悲鳴“をききながら
胸をなでおろした、というのが正直な感想でありました。

IE5のBeta版を使っていた私でしたが、一部の方々の“誤動作を避けるためにも
いっぺんアンインストールせよ”の忠告を無視して、あえてBetaからの
上書きでインストールしてみたのです。なぜって?それは・・・直感です(爆)
と、いうより万一インストール時にメール関係を上書きされて
飛ばしてしまったら困るし、またマイクロソフト社のコメントにそれを
してくれるな、ともなかったので・・・多分に楽観的であったかも・・・。
保険にメールのバックアップだけして、とにかくトライ!
終了までの1時間・・・ほんとに怖かったぁ!
だからダウンロードが終わった時はマジ感謝感激(^^;

さて、立ち上げた第一印象は・・・
“とにかく早い!”というとこでしょうか。
前に使っていたBetaはこの点が最悪でムチャ重だったので
それを予想していた私は余計に感激!
25%〜30%は早くなったでしょうか。
サーバの状態さえよければシュパシュパ読み出してくれる快感・・・
いや、まずビックリ^^

便利、と言う点で一番目立つのは“オートコンプリート”という機能
ですか。これはWebのテキストボックス(あのへこんだ文字入れる場所ね)
にテキスト入力する際に、名前やアドレスのような“決まった文字列”を
ブラウザが記憶して最初の1文字でそれを呼び出してくれる
という優れものです。私のような横着者には効果てきめん、愛用しています。
同じシリーズにURLのコンプリートもありますが、
これは人によって評価が分かれるようです・・・。(便利度が)

あと“笑える新機能”にラジオステーションが登場しました。^^
これはインターネットに繋がった状態で“ラジオバー”をいじくると
なんとラジオ放送が聞けてしまうのです。もちろん通常放送ではなくて
それ用の“インターネット放送”ですが。ラジオバーはブラウザと一体
になってるので操作は簡単、実際はバックグラウンドでWindows Media Player
が、動いてるんですけどね^^ 音は意外とGood、イケる人にはイケるかも。
私としては“チャンネル”の二の舞にならないことを祈るのみ・・・

よくない面もあります。
やっぱりデカい!デカすぎます!ブラウザとはおよそいえないプログラム
の大きさのため、思わぬ余波が・・・。
ノートPCにははっきりいって過酷です(笑)いや笑い事ではないか。
一部のノートPCには誤動作によるメモリーリークが起きて
大変な目にあってるようです・・・。メモリ容量等に不安のある
皆さん、ご注意を・・・。

それとIE5の評判の良さに引き換え、Outlook Express 5(OE5)の評判は
今ひとつのようですね。私自身はNewsReaderとしてしか使って
ないため、よくは分かりませんが、極論すれば“便利になったが
ムチャ重い”という評価を与えられつつあります。
私の印象でも、立ち上げにとにかく時間がかかります。
これを回避する方法はあるのですが・・・(NewsReaderに関して)
現状ではシェアウエアのほうが一枚上手のようですね^^

以上、IE5使用記でした^^

Windows 覚え書き ご挨拶^^

ついに新しいコンテンツをスタートさせることにしました。
名づけて“Windows 覚え書き”、Windows 98の使用法を中心に
PCやOSに関する考え方や、コンピューティングに対する心がまえ等、
主に初〜中級の方に楽しんでいただける内容にしていきたいと考えています。

内容としては:
PCのカスタマイズ設定;ファイル&フォルダの管理術;Win98の保守&トラブルシューティング;
主要アプリケーションの賢い使用法・・・などなど。
内容は“まったく”煮詰まっておりません。
PCをよくおわかりの方には“無駄なコンテンツ”かもしれませんが・・・。
ご指導、ご忠告いただければ、大変うれしく思います。

最後に、このコンテンツ製作にあたって知識を授けてくださった皆様、
とりわけNetNewsに参加されている方々に御礼申し上げて・・・。

いざ、こちらから!

最近のNetNewsは・・・?

NetNews・・・このメディアにお世話になってはや・・・。ずいぶんいろいろなことを
教えていただいた気がします。(今も教わり続けてますが) その恩返しでもありませんが、
最近投稿させていただいております。ゴミ、クズ記事・・・挙げればきりのない私の
投稿に、お付き合いいただき、ただただ感謝です。ところで、私が購読している
fj.os.ms-windows.win98並びにjapan.comp.windows98で投稿者の入れ替えが
起こっています。新しい投稿者(質問、回答ともに)が現れるのは、それ自体
喜ばしいことだと思います。読んでてけっこう楽しいし・・・。

しかし、一抹の不安も感じてしまいます。いままでの常連さんはどちらに行ってしまわれたのか・・・。
あるいはなにゆえROMに転じてしまったのか?ずばり、NetNewsがつまらなくなってしまったのではないか?
そんな思いに駆られることもあります・・・。

かつて、私が投稿を本格的に始めたころ、いくつかの論争がありました。
いわく、用語の定義について、また記事の投稿方法(いわゆるクロスポスト並びにその範囲)について・・・。

たとえばNetNewsのベテランさんには、“レス”という用語は一般に受けません(笑)
皆さんはレスあるいはRESと聞いたら何を連想されるでしょうか?おそらく、
“返事”と返されると思います。しかし、NetNewsには、記事としての返信“Follow-up”と
メールによる返信“Reply”があります。いわゆる掲示板では定着したレスですが、
これはほとんど“掲示板上での返事”を意味しています。メールで返事することもあるでしょうが、
これは“個人的にメル友になってください”と言う別の意味あいでしょう。NetNewsはちと違います。
なるべく早く記事内容を知らせてあげたい、あるいは(他人に見せる必要のない)込み入った内容の
記事を送りたい・・・。そんな時にReplyを使います。そしてもらった人はそれを要約して(サマリー)
記事としてfollow-upするマナーがあります。問題提示>解決過程>最終結論にいたる一連の流れ(スレッド)
を、当事者全員が見守り、崩さないようにしなければなりません。(でないと、当事者以外の購読者に
有益に機能しないからです) 掲示板のように“書きっぱなし”では本来の意味で機能しません。
そういう意味で、NetNewsでの返信はFollow-upと呼ぶべきである、こういう主張です。

私は当時、この主張の正当性はあまり理解できませんでした。はからずも
“みんながそれぞれ思ったようにすればぁ〜”という投稿をしてたような・・・。その時は
正直、気にもとめていませんでした。しかし・・・。今、改めていろんな記事を読んでいると、
私の主張が正しかったかどうか・・・。自信がありません(笑)

最近のNews記事は、元記事の段階できちんとしていないものがあまりにも多すぎます。
質問者が必要十分な情報を他人に分かるように提示しない、だから
解答者の記事も曖昧&不正確になりがちです。ましてや購読者は正直
読みたくもない記事に付き合わされることになります。記事内容を第三者に分かるように
推敲する・・・当たり前の事をやってない人が多すぎるんです。

記事内容にも気をつけて・・・いただきたい(笑) とりあえずお願いですから過去ログぐらいは
読んでください。そうしないと同じ質問に何度も答えないといけませんから。それより
同じFAQの投稿を何度も読まされる身に・・・なってますね、全員(爆)

過去ログ・MSサポートWebページ・ヘルプ・・・この3つをきちんと参照すれば、質問の内容が
だいぶ変わるでしょう。どれも根気の要る作業かもしれませんが・・・。意外と
知られてないのがヘルプの参照の難しさです。キーワードを探すコツがわからないと
特に大変です。(よくWindowsのヘルプは役立たずといわれる) 私も先日
ヘルプで調べれば分かったことをうっかり質問してしまい、恥ずかしい思いをしました。(爆)
キーワードが浮ばなかったからです。

検索でもそうですが、コツがわかるまでは、いろいろ
見て回り、用語や言いまわしに慣れるのが近道です。ヘルプなどの場合は、
時間を取って一度すべての項目に目を通すと絶対にいいですね。(覚えなくてよい)
〜にこれ、あったなぁ、と思い出せればしめたもの、その時こそヘルプで詳細を確認しましょう^^
大体の出所とキーワード、これさえ覚えればPCの知識はグンとアップします。

話しがそれましたが、要は自分で調べる事に手間を惜しまない方がよりNetNewsを楽しめる、
ということです。自分で調べられるようになれば、自然に質問の内容が変わるでしょう。
難しい質問をお願いします。(答えられませんが) いっしょに悩みませう(核爆)

ファイルが消えた!!

明け方までかかって、久しぶりに更新しました。しかし、今回冷や汗もののトラブルが!

私は夜半、せっせとHTMLを作っていました。どうやら終わりに近づき、
ほっとしつつ、メールチェックやネットサーフをしながら、最後の追いこみを掛けていたのです。

メールチェックを終え、我がOutlook98を、シャットダウンしたところ・・・。
すかさず不正終了が! 最近コイツはよくこけるので、気にもなりませんでした(笑)
しかしそれが、悪い合図だったのかもしれません。

しばらくして、IME-98で文章を変換中に、・・・突然固まった!!!

作成中のホームページビルダーが反応しない・・・。
ヤバいぞ、これは・・・。・・・ん?

システムがフリーズしてる!!!!

(-o-;;;;;;) ど〜〜しよ〜!!!!

なんとこの時、この日に限って“保存”しなかったのだ!!
再起動もうっとおしいが、私の苦心のファイルがぁ〜〜〜(蒼白)

何とかしなければ!
とにかくCtrl+Alt+Deleteでどうにか脱出を試みる・・・。
フリーズさえどうにかなれば、ファイル復旧の可能性が・・・(無理め^^)
しかし、PCは虚しくうんともすんとも言わない・・・。

完全に終わった・・・。・・・。・・・。(;_;)

書き直しか・・・。保存前はほとんど書いてなかったからな・・・。

もはや半ベソ状態で泣く泣くリセット。
再起動が・・・長かった・・・。

・・・呆然とした心持ちで、とにかくファイルを開けてみる。
(どんな時にもバックアップは大切だ・・・。教訓だな・・・)
こんな言葉が頭の中をぐるぐる回る。

ん?なにやらダイアログが・・・。
画面を恐る恐るのぞきこむと“復旧しますか?”の文字が。
もしかして?(^-^)

OKすると、フリーズ前のファイルが見事蘇ったではないかっ!
おおおお〜っ! ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

正確には最後の数行は残っていませんでした。が、全文書き直しを覚悟した身には
ほんとうに小踊りしたくなる心境でした。

自動保存・・・こんな時のために、一時ファイルの形でどこかにキープしておき、
そこから復旧させる・・・すっかり忘れてました(爆)

皆さんもこんな目にあわれないように、ファイルはマメに保存しましょう(^o^)/

PGP顛末記

皆さんはPGP(Pretty Good Privacy)なるものをご存知ですか?
簡単にいうと、電子メールやファイルを他人に覗かれたり、改竄されるのを防ぐ
データ暗号化システムです。

時々Newsの投稿などでsignature(署名)に
PGP Fingerprint = 6E1B FAB8 9C5A FCA1 DF94 7A4C DC07 5EBB A083 F473
(私の“指紋”です)という数字の羅列に出会う事がありました。
謎だったのですが、PGPという暗号化システムに必要なもの(この場合は
本人確認に必要な情報です<指紋)だと教えていただいたため、存在は知っていました。
ネットサーフしているうちに関連サイトに流れ着いたため、見てみることにしました。

ご存知の方も多いとは思いますが、電子メールは大変便利な反面、安全性には
問題があります。インターネット上のストリーム(経路、流れ)を流れているメールの
内容は、その経路上にちょっとした仕掛けをするだけで簡単に閲覧、改竄できてしまうのです。

これはインターネットの性質上、止むを得ない事ですが、これを容易にする大きな原因が
“メールの内容は丸見えの形で送信される”ことにあります。(テキストエディタに
張り付ければすぐに読めるかたちです)

そこで、これを暗号化して“取得はできても特定人物以外は読めない”ように
するのが、PGPの主な目的です。(よい紹介webはこちら
原理を簡単にいうと、送りたい相手の“公開鍵”(自由に取得できます)を使って暗号化した
メールを、もらった相手は公開鍵とセットになった“秘密鍵”(本人しか知りません)で解読するのです。

さて、これの取得方法ですが、私はこちらからいただきました。
こちらは国際標準の日本語訳ページのため、多少堅苦しいかも知れませんが、
PGPの生い立ち、背景をを知る上で、多少とも内容を読まれた方がいいと思います。
(日本語部分でも十分理解できます)
注:6.0.2iはOutlook 98/2000で問題なく使用できます。

インストール、鍵の作成もかなり簡単です。私はこちらを拝見しました。
(こちらの方は日本語対応のモジュールをフリーで作っておられるので、
それもいれてみるといいでしょう。)

重要なお知らせです!(これは6.0.2iのバグ情報です)
Outlook Express 5をお使いの方は、PGPのOutlook Express Pluginを
インストールするとOE5が起動不能になってしまいます。これはOE Pluginが
OE4専用であるということから来ています。OE5をお使いの方はOE Pluginの
インストールは見合わせてください。OE4で使用を希望される方も
インストール前にこちらを参照されてリカバーされた上でご利用ください。
注:この方法による日本語環境での使用確認は行っておりません

なお、すでにインストールしてしまい異常が認められた場合は
以下の方法で復旧してください。

i) PGPをいっぺんアンインストールします
ii) OE5を再インストールします。この時動作確認を行ってください。
iii) 再度PGPをOE Pluginをはずしてインストールします


やった〜(^o^) 設定完了!とりあえず誰かに送ろう・・・。と思ったのですが
知り合いがいなかったので、自分自身に送ってみました。
私はOutlook 98を使っていますが、これのプラグインがあるおかげで
クリップボードを使う必要がありません。ほぼ普通のメール感覚で使用できます。快適です(^^;

ちなみに暗号化するとメールのサイズは大きくなります。1行のメールでも
4KBにはなってしまいます。中身をみると、確かに暗号化された文字がぎっしり!

最後に私の公開鍵をお教えしますね。

-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
Version: 6.5.1ckt http://irfaiad.virtualave.net/

mQGiBDe0qzcRBAD1nwFkC5VyNI2CCgQijyS/ctt25hlq7ET/xDzz1d6imcZ2upWM
duBMzrdYwMiVfNUnAtiRsnINF10sC4NZcWFNWYWFjIq62ShNv/5EZv6bIi1Tc0Xv
GIW1VDvBiPn9hvML5VBb9wDYfDSgRmVQE9y0deRI+qGfRcqbupsMhOUGCQCg/4HO
PNLYPRqEXodGPN96UUAd30sEAL9usCBdB3KsOG7PJFPLrMynrB2E+TZTgYwQOoCp
5EYoJngcMrPl/f1xw1Os0SaOAwEVnpfGce5ENq+KlYMF9zhd9c/766UTwoKYRZtg
v4Oypsls4mYsEpCN09K7YXEKolDcrnPFMLjnvFGkcD2fc/1QR0bCV96Y2cGlr6am
WscmA/47JOxDsZx2duN2C+Jjp/4BNvIDLQ4STxdb+5+sAwIThZTW2hw/Nv2XmOA5
b22Dg8JltiJPMnZUWa4GPd7jdv+mUFHFqYQpj07WiVKR13KpPPWY4gyvpccAe7CI
PvLY7+A3LWfHs3lTjzrd+Dmre162vtGVuZjXB7BCYjinagysJ7QqTWljaGluYXJp
IEtvYnVuYSA8a29idW5hQHhjNC5zby1uZXQubmUuanA+iQBLBBARAgALBQI3tKs3
BAsDAgEACgkQ3Adeu6CD9HMDEACeNdF4Pp45FAh9mqTf2qfGsJuERqoAn3y2RjCJ
oqz5BU33FttnpMsWBfD2tB9DaGFib29uIDxjaGFib29uQGtpc3NuZXQubmUuanA+
iQBLBBARAgALBQI3tKxHBAsDAgEACgkQ3Adeu6CD9HNSYACg4F7z3OLYdjE+x7qr
uQysz78sp6sAnj8aF1/HNpNqfd1oCO5KtquvygRatCVNaWNoaW5hcmkgS29idW5h
IDxta29idW5hQGNoYWJuZXQuanA+iQBLBBARAgALBQI7H3KLBAsDAgEACgkQ3Ade
u6CD9HNAbwCfSJdwHxvqZKz+V5s6dC1Sh+sDvuYAoK3hLtr1zBelNdH45h8JzgBa
avxbuQQNBDe0qzgQEAD5GKB+WgZhekOQldwFbIeG7GHszUUfDtjgo3nGydx6C6zk
P+NGlLYwSlPXfAIWSIC1FeUpmamfB3TT/+OhxZYgTphluNgN7hBdq7YXHFHYUMoi
V0MpvpXoVis4eFwL2/hMTdXjqkbM+84X6CqdFGHjhKlP0YOEqHm274+nQ0YIxswd
d1ckOErixPDojhNnl06SE2H22+slDhf99pj3yHx5sHIdOHX79sFzxIMRJitDYMPj
6NYK/aEoJguuqa6zZQ+iAFMBoHzWq6MSHvoPKs4fdIRPyvMX86RA6dfSd7ZCLQI2
wSbLaF6dfJgJCo1+Le3kXXn11JJPmxiO/CqnS3wy9kJXtwh/CBdyorrWqULzBej5
UxE5T7bxbrlLOCDaAadWoxTpj0BV89AHxstDqZSt90xkhkn4DIO9ZekX1KHTUPj1
WV/cdlJPPT2N286Z4VeSWc39uK50T8X8dryDxUcwYc58yWb/Ffm7/ZFexwGq01ue
jaClcjrUGvC/RgBYK+X0iP1YTknbzSC0neSRBzZrM2w4DUUdD3yIsxx8Wy2O9vPJ
I8BD8KVbGI2Ou1WMuF040zT9fBdXQ6MdGGzeMyEstSr/POGxKUAYEY18hKcKctaG
xAMZyAcpesqVDNmWn6vQClCbAkbTCD1mpF1Bn5x8vYlLIhkmuquiXsNV6z3WFwAC
Ag/8DVJ8F/z4CrNI+N39Rmzu28xLz9knUOAX5QqqFLSPkcYUcBukGuNJMiKnT3NU
l+AfkRKM6KfupHF/PcD/LuFBT43Pz8AKiJvGWUpYpLQH+C4e6chJGd60psyimY+y
3tAy8K/dSGLxTW/BuW9P6O9IvTFYDcS5ci7AsXyT33NP+a3a6VRNJO2Nyis32p7x
tKezzg5igxrXEazR5B7w4/Hn0GOc498BZCY5YhhMK8W3oYzTC2+xlUArwBMVQm+b
eS8q/Vbo3XTcuzija8VFmLXqqrcAPJ6ekCFgf2dxfgltUmNSpAmkWpOIcVuj+uz4
rCmEFyTRJ/J8dPMLZ87U+Phw45z3cK9WmG8FJH1SjfCdVkBkFkp31HoJDkyk/FiW
w+5hrEk4YyXERXxlwoEcuZwBmpIvag+navNk5a50PFbCOv0x8XKzaNn2ordrV5sk
LKQJZMcfeTY7kJkGhWLSm6PfVQmLqUnfDNfflFYvOaPDWw5jAjQHVc59EPo2dRWo
OPULdB0la3ygINbtcQ6o8SlKOgiqlqTtNvAEWwZB0DW8L4DUxZpmD9qdAWdKbgjH
PStY8tI9wYAvDHAsb1HR0MNbnjuX499UeqSl+gkTL3Gy4fvIwLDgkb7KGWik3S0x
S0PdzA8HGhxuZAq9/yfEU3GxNtGF7aw4yBP9OFydDWWgPyWJAEYEGBECAAYFAje0
qzgACgkQ3Adeu6CD9HNtTACfW3vvgTYJqni9tVm4dEoN7ASDt18AoMit4PlDhw/4
qa8DDLJZ6Nhi12b9
=Wr3J
-----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----

これをクリップボードにコピーして、PGPtrayの“Add Key from Clipboard”を選択してください。
あとは指示通りでOKです。それがご面倒な方はこちらからファイルを入手して、ダブルクリックで
お願いします。

*私の*トラブルシューティング(前編)

私は時々、人様のトラブルシューティングにお付き合いすることが
あります。うまくいく時もありますし、いかない時も多々あります。
そんな私自身のパソコン不調時のトラブルシューティングのお話を
いたします。も〜最悪だったのですよ。

私の家に、待望の“Office 2000”が届いたのはいつだったかな?
とにかくOffice 2000を目の当たりにした私は、目の色が変わっておりました(笑)
取るものも取りあえず、(確かご飯時でしたね)早速インストールしたものです。

インストール後の動作は快適、でも何かが足りない・・・。そうそう、MSショートカットバー
だったねぇ(私はOffice 97から愛用していたのだった) 早速追加すると、その後・・・!?

なんとOutlook 2000のウインドウサイズを手動で変えようとすると“不正終了”が!
メールボックスウインドウも同じ状況だし、PGP Pluginまでが!!
その時はさほど気になりませんでした。これほど重大な展開に進むとは・・・。

とにかく原因はPGPかな?とPGPをアンインストール、それでも解消しなかった
ので、OL 2000をインストールし直して実行!ところが・・・これもNoGood!
それでは、とOffice 2000全モジュールを再インストール、これもダメ!
そうか・・・それなら、とスキャンディスク(完全)&システムファイルチェッカーで
FAT&ファイルの破損を総チェック!しかしこれも異常なし・・・。
ついでの悪あがきに、Office 97からの再インストール・・・やっぱりダメェ〜(泣)

さてさて困ったな・・・。そう考えているうち、Windowsが起動しなくなってしまった!!
ガ〜ン!!どうなってるの?・・・(-_-;) とにかく慌てても仕方がない。
とにかくまずはじっと観察・・・起動時にでるWindowsロゴをEscキーで消して
DOSの起動状況からチェック!・・・その結果navdx.exeというファイルの読み込みが
うまくいかないらしい。そこでStartupメニュー(Winのスタートメニューじゃありません)
のStep-by-step confirmationでconfig.sys...autoexec.batの読み込み状況を
調べると・・・果たせるかなnavdx.exeの読み込みをスキップさせたところ
Windowsがしっかり起動してくれました。ふむ、それではということで、msconfig.exe
を使って、autoexec.batのnavdx.exe読み込み部分をスキップさせて、この問題は
一段落!(navdx.exeはNorton AntiVirusのDOS用モジュールでした)

ここまで来て、分かったことは:
インストール自体はどうやら問題ないようだ(もちろん普通のアプリやアンチウイルスソフトは
終了させていました)/Windowsシステムにも破損によるエラーはなさそうだ
さらにインストール時の挙動を観察した結果:
インストール直後は問題ないが、再起動して通常モジュールを読み込むと再発する、
つまり、モジュールのなかでOL 2000にいたずらしているのがいるらしい、ということでした。

そこで、msconfig.exeからスタートアップ項目のモジュール&アプリケーションを
読み込ませながら確かめると・・・やっと見つけました。MSショートカットバーのようです。
確かに終了させると、エラーが出なくなります。

“やった〜!”とにかくエラーが出なくなって私は不覚にも有頂天になってしまいました。
これが悪夢の始まりとも知らずに・・・。

*私の*トラブルシューティング(後編)

いつの間にやら私の中では、“MSショートカットはOL 2000と相性が悪い”ということに
なっていました。友人の掲示板には次々書き込むわ、うれしさのあまり、もう
舞い上がり状態だったように思います。NetNewsでちょうどその時期、何人かの
人々がOL 2000の不正終了を訴えていたことも手伝って、私は自分の診断を
あまり疑っていませんでした。ついでにマイクロソフトにも報告しておくことに決めたのです(爆)

翌日、マイクロソフト社のサポートに電話しました。ただしテクニカルサポートではなく
障害報告の部署に電話しました。もちろんバグ報告のつもりです(笑)

女性のサポーターさんにつながると、さっそく状況を説明・・・したものの
どうも雲行きがあやしい・・・。
“おっしゃるような報告例はありませんねぇ。そちらの環境の問題ではないですか?”

とにかく調べてもらう・・・すると、
“やはりうちでは起こらない現象です。”あっさり!
間髪を入れずに以下のコメント:
“正しくインストールされてないかも知れないのでもう一度再インストールしてください”

私は“敢えて”悪い子ちゃんになると決めていました。そこで、
“もう、何度もインストールしていますよ”
“ですから常駐モジュールをすべて止めて試してください”
“アンチウイルスソフトはもちろん、スタートアップ項目の常駐も止めていますよ”
“いえ、全部のモジュールを止めてください”
“config.sys/autoexec.batもですか?”

彼女が言うには、config.sys以下system.ini以外のすべてのモジュールをoffしないと
正しくインストールされたかどうか保証できないそうなのです。確かにその通り!
トラブルシューティングでは、足元から固めるのが基本の基本です。
しかし、私はおそらくインストレーションには問題はあるまい、と踏んでいました。
最近のインストーラはごく優秀なため、エラーが出ればすぐにわかります。
また、アンチウイルスソフト&タスク周りを止めていれば(通常アプリはもちろん)
おおよそ、大丈夫なものなのです。

私はこう言いました:
“分かりました、試してみます。ところで・・・もしインストールに問題がなかった
場合は他にどんな理由が考えられますか?”

彼女は明らかに不機嫌な声で、(そりゃそうですが)
“それでは、それを再現させた時の不正終了のエラーメッセージを教えてください”

はいはい・・・ん?いけない、MSショートカットバー、アンインストールしたまんまだった!
再現できない・・・これは明らかにこちらの不備、詫びた上でエラー時のワトソン博士の
ログを読もうとしましたが、必要ないとのこと。膠着状態だ、困った・・・。

なんとかこの状況を脱せねば。思わず私は言いました:
“ところでエラーが出てるのはmacxw4.vxdってドライバなんですが、これは何のドライバでしょう?”

内容が何であるかわかってはいましたが、とにかく苦し紛れの一言でした。
すると、以外にも(当然といった方がいいかな?):
“こちらの環境には存在しないドライバですね”

私はそのドライバがWindowsに標準添付されるものではないことを確かめて
完全に事態を飲み込みました。環境依存・・・つまり他のソフト/モジュールがらみの障害の
ため、一概にOffice 2000のバグとはいえなくなったのです。

私がATI社のディスプレイアダプタ用ドライバであることを告げると、
間髪を入れずにコメントが帰ってきました:
“おそらくドライバを最新のものに替えれば直ると思いますよ〜”

どうやら彼女のコメントに間違いないようです。何やってたんだろ、私・・・。
私は文字通りうつむいてしまい小声でこう言って受話器を置きました:
分かりました、ごめんなさいぃ・・・。

早速、ATI社のサイトから私の使っているRAGE Pro Turbo AGP 2Xの最新ドライバを
ゲット!果たせるかな、完全にトラブルは解消されました。

もちろん、後で“ウソ書き込んだ掲示板”に訂正記事を書いて回らねば
ならなかったのは、いうまでもありません(-_-;)

教訓:
I) サポートに思い込みは厳禁!(状況はよく確かめて)
II) 必要なモジュール/ドライバ類はいつも最新のものを!
III) 他人の話はよく聞きましょう!(核爆)

今回のことはホントに勉強になりました。私自身のパソコンのこととなると・・・。
やっぱり、うろたえていたんでしょうね。皆さんはこんなことありませんよね(^^;

チャブーン、PC Expo に行く

皆さんは、“World PC Expo”というイベントをご存知ですか?
日経PC社という会社が主催する、国内最大のPC/ソフト/関連機器のショウイベント
です。私、初めてそのイベントを*見物*にいったのです。

それは、ひとつのカキコから始まりました。
NetNewsで知り合ったお友達のDさんが“World PC Expoには行きますか?”と
掲示板上で誘ってくださったのです。それまでWorld PC Expoは知ってはいても
業界人の集まり、一般人には門外漢なところというイメージを持っていました。

その道にお詳しいDさんに事前情報をいただいて(内容はヒミツ^^)
9/11(土)の最終日に幕張メッセに足を運びました。

初めての幕張メッセ・・・近づくにつれ、目に入る高層ビル群に圧倒されつつ
“会場についたらどうしよう”などと考えながら車内を見渡すと、“いかにもPCオタク”
っぽい人、カップルでのデートがてらで来ている人、いろいろおられて、
“いろんなユーザーがいるのだなぁ”と改めて感心いたしておりました。

幕張メッセはでかかった!(笑) 会場に着くまで歩く歩くっ!
駅を降りるとさっそく“ダフ屋”の兄ちゃんの掛け声が。\800で売っていました。
(正規は\1,000) 会場近くで\600って聞いた時は思わず買おうと思いましたが
“この人たちはタダ券を売っているんだ”と思うとシャクになったのでやめました。
(タダ券はある期間中に手続きを踏めば、だれでも手に入れられます)



入場券を購入し、いざ会場へ・・・!
足を踏み入れたとたん、光と音楽と喧騒の渦が私を直撃しました。
“これがショウなのか・・・。”私は正直あっけにとられてしまいました。
しかし、ぐずぐずしてはおられません。持ち時間4時間半で、すべてを
済まさなくては!考えていた計画はどこへやら、とにかく手当たり次第に
見てまわり、聞いてまわりました。興奮していたので詳細は覚えていません(笑)
同不順、思いつき順の記述でお楽しみくださいませ。

♪♪

どんなブースが出ているのか・・・。とりあえず、業界関係者に話を聞きたい、
あまり混んでいなくて、ゆっくり話せそうな興味あるブース・・・。
ありました。電脳組さんです。N88-BASICプログラムをPC/AT互換機上で
動かせるアプリケーションを販売していました。私は高校生のころから
BASICを多少使えたので、いろいろ話をうかがえました。いわゆる
N88-BASICインタプリタの開発環境が得られるようです。
(BASICコンパイラ版も開発予定とのこと)
サンプルもいただいたので、近々試してみたいと思います。

Appleのブースでのお目当てはもちろん、G4とiBookです。
とにかく“Mac信者”の皆さんで人だかり、すごいことになっていました。
G4を触りたかったのですが、千客万来&インストラクターの皆さんに
占拠され、触れませんでした(T_T) 話を聞いて、高性能&徹底したプロユース
仕様に感心しました。Adobi社製品御用達の向きにはやはり最高のパートナー
かもしれません。(買うならやはりM7232J/A以上のモデルがいいようです)
Adobi社12月発売予定のムービーグラフィックエディターツール(予価12万円)
が、中で動いていました。(バンドルされていません、というかバンドルありません)

iBookにも一度触ろうと、列に並んでじっと待ちました。私の直前のお客さん、
せっかく順番が来たのにキーボードに向かうことなく、前や後ろや斜めから
デジカメでパチパチ・・・。何しに来たんだろう(笑) いよいよ私の順番が(^o^)
しかし、私はMacOSのGUIは使いつけてないのでした。挙句に“お客様お一人
2〜3分でお願いいたします”のアナウンスが!思い余ってインストラクターさんを
呼んでしまいました。デザイン的にはすばらしく、画像もきれいでしたが、
キータッチその他の項目は他のノートPCが優れている点があるかも
知れない、そんな風にも思えました。(せわしさのせいで、大事な点を漏らした
かもしれません)

Microsoftのブースでは、Windows 2000 Beta 3の実物に触ることが
できました。GUIはもちろんWindowsファミリーのもの、98との違和感は
ありません。Windows 2000ではGUIグラフィックス効果を選べるため、
“メニュー表示のシェード効果”を選んでみました。これは従来の
メニュー表示時のアニメーションと異なり“霧のように浮かび上がる”
アニメーション表示です。なかなか美しかったです。さて、それ以外に
いろいろ・・・と思ったところ、後ろに人が並んできたため、断念しました。
とりあえず評判は上々のようです。Windows Millenium(9x系最終版)に
ついての質問をしたところ、嫌われてしまったようです(爆)

裏手では、Microsoft Developer Network講座(上級)/MS Office製品を使った実際の
運用講座(初中級)などの講座を行っていました。私が見物したDeveloper講座では
Visual Studio 6.0を使用したVB環境でのプログラム開発サポートについて
説明していました。“派手さはないが堅実”そういう印象を受けました^^

AMDのブースは一転、これでもかこれでもかの“ショーマンシップ”
に徹していました。国内最速のCPU“Athlon”を引っさげて、Intelの
PentiumIIIとの性能比較にすべてを傾けていました。ベンチマークテスト
では、27秒差の成績でしたが(内、浮動小数点計算19秒/3D描画8秒)
実は諸要素をすべて加味すると、3D描画に関しては“やや早い”程度の
差のようなのです。それを意識してか、3Dに関しては“スムーズ”“なめらか”
などの単語を多用し、言葉をやや濁していました(笑)
決めのセリフは“どうぞあちらの(すぐそばにIntelのブース)Intelのブースで
私どもの言葉の正しさをじっくりとお確かめください!!”でした^^;

対するIntelは徹底した“イメージ戦略”で対抗(?)していました。
難しい用語やくわしいデータは一切使わず、ナビゲータ(男性)+イメージガール3名で
完全に“ショウ仕立て”のステージを繰り広げていました。こなれた身振り手振りや
ダンス、バックに写るオブジェクターによるピンポイントグラフィックス、
お約束のドライアイス煙・・・。この点でAMDは“学芸会”になっていました(笑)
肝心の内容ですが、インタラクティブ(双方向交信)な環境の実現/推進に
向けてのソリューション作り、具体的には放送衛星を使った通信環境の実現の
プロジェクトや、テレビなみの手軽さを目指した作り手/受け手双方の発信および受信
環境の支援プロジェクトなどの話でした。PC関係者が考えたステージの割には
そこそこの仕上がりだったと思います。別枠で性能に言及したプレゼンも
あったようですが、そちらは見れませんでした。

PCメーカー関連では、自分が使っているせいもあってIBMから見てみました。
一番目を引いたのは“ViaVoice with PostPet 2.0jp”の先行販売でした。
これはIBMの音声認識ソフトViaVoiceでPostPetの操作ができると
いうもので、かなりの賑わいを見せていました。それと関連して自社PCで動く
様々なアプリケーションをそれぞれのベンダーが紹介するコーナーも
あったりしました。WorkPadという手のひらサイズの端末の紹介
も行っていました。(説明は受けませんでした)

SOTECのブースはかなりのスペースをさいてあのe-oneのデモンストレーション
を行っていました。ずらりと並んだe-one・・・壮観でした。肝心の使用感の
方ですが、“標準的なWindowsマシン”という感じでした。速度、キーボードの
感覚等、不満もないが突出したものもない・・・。値段相応の製品だと思いました。
(iMacとは比べようがありません)マウスは私の感覚には合いませんでした。

SONYのブースではVAIO-C1の最新モデルを見てきました。
インストラクターの操作をしばらく眺めていましたが、ジョグダイアルを
上手に使って操作していました。私が“サイバーコード”の実演を頼むと
笑いながら教えてくれました。VAIOは実はコアなユーザーが多いのでしょう(笑)

その他のハードウェア関連ではATIのブース、こちらでは最新のグラフィックボード、
RAGE 128のデモを行っていました。詳しい話は聞きませんでしたが、
搭載PCを触った感じでは、かなり細かい描写/スムーズな動作だったように
思いました。

ディスプレイではイイヤマ電機の製品を見てきました。ほとんどTFT(液晶ディスプレイ)
のものばかりでしたが、解像度の高さにただただびっくりしました。ドット抜けの
ほとんどないのにも驚きましたが、これは“展示用”に厳選されてきたせいでしょう。

♪♪♪

会場を回っていると、いたるところでコンパニオンが、カタログを配り、
簡単な製品説明をしていました。私はこういうところに来たのは初めて
だったため、最初は“厳選されたお姉さま”たちにただびっくりして
いました。(テレビ/雑誌でしか見ない世界が目の前に展開していたのです)

しかし、しばらく眺めていると、お姉さまにもいろいろあるのが
おぼろげながら分かってきました。文字通り“そこに立っている”のが
お仕事の方、身を粉にしてお客様の対応に追われる方・・・。
“派遣元がちがうのかな?”ふと、そんな風に思ってしまいました。

後ろでフラッシュが光ります。振り返ると、コンパニオンがカタログを
持って、にこやかにポーズ、まわりを取り囲んだカメラマンのリクエストに
応じて、ポーズ替え&スマイル・・・。一目して“最上級”のお姉さまです。
写真を取るほうもそれはわかっているらしく、そういう対象は“それなり”の
方ばかりでした。そういえは、さっきからコンパニオンにばかり話し掛けてる
お客さんもいるみたいだし、コンパニオンのお仕事も大変なんだなぁ・・・。

“現物”をみてあらためて感じてしまいました。

♪♪

ほんの少し休憩して、引き続き今度はソフト関連/周辺機器メーカーめぐりを
行いました。ソフトはグラフィック編集ツールがやはりメインだったような気がしました。
その中でもちょっと変わっているのが、CANOMAという3D編集ツールで、
これは2Dの写真などから3Dオブジェクトをレンダリングして、これを編集、出力する
というもので、一部で注目されているソフトです。もちろんデモをやっていたのですが
途中だったため、参加はできませんでした。残念。

リムーバブルディスクとしては、私はZipドライブを見てみました。
ご存知の通り、これには100MB/250MBの2タイプがあり、かなり小型
ファッショナブルなデザインなど、“お手軽”をうたい文句にしています。
USB仕様の250MBモデルなぞは文字通り“かわいらしい”って感じだったので
もしかしたら買ってしまうかもしれません(笑)
コンパニオンさんの丁寧な説明が“二重丸”でした^^;

RolandYAMAHAなどのMIDI関連のブースはもちろん、あらゆる種類の周辺機器の
ブースで、趣向を凝らしたイベント/デモを行っていました。

OLYMPUSのブースでは、“即席デジカメ撮影会”が行われていました。
モデルさん2名を最新デジタルカメラC-2500Lで撮影し、撮影テクニックを
インストラクターに教わりながら楽しんでしまおうというものでした。
(時間が合ったら参加したかった(爆))

最後に、Shop系ブース群を訪れました。これは会場の端の方に設けられた
特設ブース内に、秋葉原界隈で店を出されている組み立てショップ/パーツ屋/
ジャンクショップさんなどが軒を並べていました。“掘り出し物あり”“出血サービス”
などなど、威勢のよい掛け声に、お客さんが群がっていました。特に某店の
“100円デジカメ”(自分の住所氏名を申告すると抽選で\100で購入できる、
商品はいろいろ)に人気が集まっていました。

私がお邪魔したのは、Two Topというお店でした。
こちらは自社ブランドの組み立てPC/パーツなどを扱っているようです。
さまざまなM/B,S/B,G/Bが置いてありました。私の目を引いたのは
それに混ざって置いてあったUSBマウスでした。私のWindows 98 Second Editionは
少しトラブルを抱えていまして、解消のためにUSBマウスを必要としていたのです。
\980でした。散々迷ったあげく(Win95用としかなかったので)買いました。
よい買い物だったと思っています^^;

他の方に聞いた話によると、前回のPC ExpoではShop系はブース外に
出されて“冷遇”されたとのこと、こちらに関しては“大進歩”だったのかも
しれませんね。りっぱな業界関係者なのですから(笑)



時間いっぱい楽しみました。最終日ということで、少し早めに閉幕、
時間が来るとすぐに片付けの作業員さんがどっと入ってきました。
それにも関わらず私はいま少し周りを観察することにしました。

コンパニオン&スタッフ一同で記念撮影するブース(お決まりのようです)、
一同車座で“反省会”を行うブース・・・。いろいろでした。

変わったところだと、“どうもみんなありがとう〜ぅ!!”とか叫びながら、
ステージ上でシャンパン開けてるブースがありました(笑)。
(どうも内輪で盛り上がりたかったらしいのです、は〜びっくりした^^;)
かたや某In*elのブースでは、イベント責任者とおぼしき方が、静かに
しかし事務調な口調で、“・・・なお、衣装その他一切のものはすべて置いていって
ください。差し上げられるものは[何一つ]ありません!・・・”とコンパニオンにいっていました。
(もちろん自社ブランドのイメージを守るための措置であるのはいうまでもありません)

仕事としてのとらえ方が会社でこうもちがうのか・・・PC業界のきびしさを
垣間見た気がしたものです。

会場の外に出ると、人々が三々五々帰途に着いていました。
駅での混雑が十分予想できたので、私はCGギャラリーで時間をつぶすことに
しました。このギャラリーは、PC Expo と同時開催のCG作家による
無料展覧会です。様々なCGを観賞することができて、私は楽しめました。
有名な漫画家やwebでしばしば見ることのあるCG作家さんなど
ここにある作品は、さすがに“一言ある”ものばかりでした。

私自身も帰途に着くべくぶらぶら歩き始めました。
それにしても幕張は広い場所でした。ゆったりした道幅、りっぱな噴水、
ほどほどの高さの階段・・・“これが都内にあったらすごいだろうなぁ〜”
そんなことを考えていると、先ほどまでの喧騒がうそのように思えます。

ほんの少しだけ海のにおいを含んだ風が、私の後ろに抜けていきました。